2016年12月15日に、最新のレポートをリリース!
そこから読み取れるマーケットやカスタマの変化について、担当研究員が解説します。
調査概要 | 全国の20~40代の男女を対象に、恋愛、結婚から出産に至るまで意識や行動について調査し、社会課題である「少子化」について分析した。それは、個人の生き方や選択の自由について示したものではなく、あくまでも社会構造や社会的視点でのレポートであり、未来に向けた課題解決の優先度を示すという目的でまとめている。また、「少子化」という課題においては、「既婚者のみ」「独身者のみ」という部分的な分析が多くみられるが、出産に至るプロセスを総合的に検証する観点から、「恋愛」「結婚」「出産」というポイントを取上げ、トータルで分析したものである。 |
---|---|
出典記入方法 | 「少子化課題における解決優先度に関するレポート2016(リクルートブライダル総研調べ)」と必ずご記入ください。出典については、弊社広報宛に必ずご相談ください。 |
少子化課題の解決優先度
少子化という社会課題では、意欲のある人において「出会いの欠如」を解決することの効果が大きく、優先度が高い。より多くの資源を投下しサポートしていくことが重要
- 現在恋人がいない人の中で「恋人ほしい層」は推定約847万人
- 「恋愛意欲のある層」を「恋人あり」へ変容させることの実現確率が低い
- 未婚者では「出会いの欠如」が、既婚者では「現状の子ども数に満足」「自信・覚悟の欠如」「自分の時間を優先」が大きな課題
- 「恋愛や結婚の意欲のある人に実現してもらう」視点でみると「出会いの欠如」の解決が優先度が高い
- 「出会いの欠如」を解決した場合(恋愛や結婚対象と出会うことができたら)、結婚後に子どもを持つであろう人数は、シミュレーション上、約11.3万人/年(推定)
課題に対する打ち手のキーワード
既存コミュニティの外に「出会いの場」を提供すれば「出会いの欠如」は解決の可能性が高い。キーワードは「第4のコミュニティ」
- 出会いの場では、既存コミュニティ外にポテンシャルがある(「第4のコミュニティの創出」がキーワード)
- 背景には、若者の「既存コミュニティ内への配慮」や「リスク回避志向」がある
- 実際に、2015年の婚姻者のうち8.3%が婚活サービスで相手を見つけている(2000年:1.4%、13年より急増)。今後、既存コミュニティ外での出会いが受容される可能性が高い