リクルートブライダル総研は、結婚に関する調査・研究、未来への提言を通じて、マーケットの拡大と社会課題の解決に取り組みます。

「菓子まき・菓子配り」は全国でも7%が実施。結婚にまつわる地域の風習は根強く

 株式会社リクルートの調査・研究組織であるブライダル総研より、「ゼクシィ結婚トレンド調査2010」(2009年4月~2010年3月に挙式または披露宴を行った「ゼクシィ」読者全国7,748人が対象)からみえてきた、結婚や結婚式、カップルの特徴や変化に関する分析をお伝えします。

 2月3日は節分。1年の無病息災を願って豆まきをしたり、縁起物の恵方巻きを食べるなど古くからの風習をする方もいるのではないでしょうか。結婚にまつわる昔ながらの風習が各地にあるのをご存知ですか。今回は、そんな結婚にまつわる各地の風習の実態について調べてみました。

① 全国でも7%の人が「菓子まき」「菓子配り」を実施

 「菓子まき」とは、新婦が家を出るときや新郎の家に入る際に、家の屋根や2階からお菓子をまき、「菓子配り」は同様に近隣や親族にお菓子を配り、新婦のお披露目や幸せのおすそ分けの意味がある風習です。北陸や東海地方で古くから行われてきました。
 「ゼクシィ結婚トレンド調査2010」によると、「菓子まき」「菓子配り」のいずれかを行ったもしくは、どちらも行ったカップルの割合は富山・石川・福井では34.8%と3組に1組は実施。そのほか、東海23.2%、四国16.1%、岡山・広島・山口10.4%で、全国でも7.4%=およそ14組に1組は実施しているという結果でした。


② 披露宴・披露パーティーに「地元にちなんだ演出を取り入れる」人も7%

 また、披露宴・披露パーティで「地元にちなんだ演出を取り入れる人(演舞、歌謡、行事など)」が、全国で7.0%いました。
特に地元にちなんだ演出を多く取り入れているのが、青森・秋田・岩手で21.7%。岩手県では、新郎新婦が入場する前にゲスト全員で餅やそばを食べる「おちつき」という風習が根強く残っています。そのほか福島14.5%、宮城・山形13.0%、九州12.1%、富山・石川・福井の11.0%など、それぞれ特色のある演出が多く取り入れられているようです。
また、「菓子まき」も家を出る時ではなく、披露宴の最中に演出として実施しているカップルも最近では増えてきているようです。

 古くからの風習や地元ならではの演出を披露宴で行うことで、ゲストに新郎新婦のことを知ってもらえたり、地元の人々との交流や繋がりを感じられるといった効果があります。ぜひ結婚式に取り入れてみてはいかがでしょうか。

◆詳しくはこちら→soukenRN_110202.pdfをダウンロード 
◆出版・印刷物へデータを転載する際には、「リクルート ブライダル総研調べ」と明記いただけますようお願い申し上げます。また、ご使用に際してこちら「リクルート広報窓口」までご一報ください。。

この記事をシェアする

データご利用の際の注意点

出典元を明記していただければ、基本的にご利用いただけます。出典元の記載方法についてはこちらをご覧ください。また、ご使用に際して「株式会社リクルートお問い合わせ窓口」までご一報ください。

最新記事
カテゴリで探す
ハネムーン(7)
ブライダルエステ(プレケア)(3)
プロポーズ(6)
二次会(4)
夫婦・結婚生活(20)
少子化に関するレポート(4)
恋愛(41)
披露宴(60)
挙式(62)
新生活(31)
結婚観(26)
結納・入籍(14)
自律的出会いの提言レポート(7)
調査で探す
婚姻組数予測
恋愛・婚活
結婚・結婚式
夫婦・家族
月別で探す
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年09月
2019年08月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
About us ブライダル総研について
「リクルート ブライダル総研」は、恋愛、結婚、家庭生活全般に関する調査・研究、未来への提言を通じて、ブライダルマーケットの発展と社会課題の解決に貢献することを目的として活動しています。